J1 第21節 北海道コンサドーレ札幌vs横浜Fマリノス 札幌ドーム

f:id:batasan:20170815105438j:plain

帰省に合わせてホーム2連戦に参戦。羽田からの飛行機の時点でマリノスユニを着たサポーターの方々をちらほら見かけた。
今回は初めてゴール裏に参戦。といっても立ちっぱなし・跳ねっぱなしで応援している人は下側の数区画の方々のみで、私はというとそんな体力はないので上層部で座って観戦。勾配的にも大変見やすく、サポが多くて盛り上がるし値段も一番安いので、ドームで観るならここが一番良いかもしれない。
試合は0-2で敗戦。前半良い戦いをしただけに都倉の退場など勿体無い局面が多かった。しかしお盆休みとはいえ平日夜にこれだけ入るのは、着実にリピーターが増えているのではないかと思われる。川崎戦や浦和戦で配布された限定Tシャツを着ている人も多かった(写真の右手前に写っているBOAT RACEのTシャツは川崎戦で配布されたもの)

入場者数:17,350人
コンサドーレゴール裏ゾーン (前売)2,200円

J1 第20節 セレッソ大阪vs北海道コンサドーレ札幌 キンチョウスタジアム

f:id:batasan:20170807013421j:plain

今年二回目の泊まりがけ遠征の地は大阪。花火大会やらと重なり高いホテルしか取れず、しかもその高いホテルに何故かフロント・客含め日本人がまったく居ないという謎のアウェー感に苛まれつつ、荷物を下ろしてキンチョウスタジアムへ。バックスタンドのすぐ後ろを電車がひっきりなしに行き交うスタジアムは初めての経験。酷暑+小雨も降る湿気のうえ「名前の割に蚊が多い」という前情報を得ていたキンチョウスタジアム、実際にはそんなことはなく落ち着いて観られた。
試合内容は落ち着いて観られなかった。開始30秒で失点、前半だけで3点叩き込まれる展開は前回遠征の鹿島戦にそっくりで、何だこれは私が疫病神か?などと思ってしまうがそんなことを気にするようでは札幌サポは務まらないはずである。終盤にタイ代表の新戦力チャナティップのスルーパスから18歳の小樽出身ルーキー菅大輝が一点返したシーンのみが救いだった。高身長パワープレーチームと化した近年の札幌にはなかなか無い小気味良いシーンで、今後上手く両者を融合したスタイルになっていけば良いのだけど。


入場者数:14,208人
メインスタンド カテゴリー1ミックス(前売)5,800円

f:id:batasan:20170807013441j:plain

マンションのベランダに注目

はじめに

周りにサッカーの話題を共有できる人が少なかったので、新しくブログを作ってみました。どれだけ続くかは分かりませんが、気楽に書いてみようと思います。(この記事から見て過去の記事は、これまで別場所で書いていた記録のインポートです)

サッカーといってもプレイは出来ず、観る専です。小学校の頃は休み時間に友達とよくボールを蹴っていましたし、一年ほどサッカークラブにも入っていましたが、中学に入り周りが上手い人ばかりになってくると限界を悟り、観る側にシフトしていきました。ちょうどJリーグが出来た頃で、兄はヴェルディ川崎、私は鹿島アントラーズをなんとなく応援していた記憶があります。

コンサドーレ札幌が出来たときは嬉しかったはずですが、ドームまで応援に行ったのは家族に連れられて行った一度きりで、大学進学で関東に出てきてからは、専らネット上で試合結果を追う程度でした。追うだけで、応援していたと呼べるほどのものではなかった。理由は簡単で、弱いから。いつ見ても大体負けている。だからサッカーを観るといっても、次第に興味は地上波で流れる代表戦・代表選手に移っていきました。中村俊輔セルティックで活躍していた頃は、出来たばかりのYouTubeでゴール動画を繰り返し観ていた気もします。2010年W杯を境に日本代表選手が欧州で明確に知名度を上げてくると、今度は次にどんな選手が生まれてくるのか?という観点からJリーグ全体に関心が向くようになり、代表戦で活躍した選手がJクラブではどんなゴールを決めているのか、ハイライトを積極的に観るようになりました。

そんななかでもコンサドーレは相変わらずエレベータークラブで、2012年にこっぴどい成績でJ2に落ちてからはそんなに情報も追わなくなってしまった。中山雅史小野伸二稲本潤一といったレジェンド達を次々に獲得したことは知っており、すごいとも思いましたが、正直あまり上手く行くイメージが湧かなかった。ところが2016年にJ2で首位に立った頃チームを改めて見てみると、以前までとは違う雰囲気を感じる。誰が居なくとも継続的に結果を残すチーム力を持っていたのです(たとえば小野も稲本も都倉も居ないホーム横浜FC戦で5点入れて勝ちましたよね)。試合終了間際等に目立っていた失点の数も、目に見えて減っている…等々、今回はやってくれそうな気がする、と強く感じました。ちょうど本業の音楽にやや疲れを感じていたこともあり、8月の夏期休暇中に遂にスタジアムへ応援に。その後はまた仕事が忙しくなってしまい、結局観戦できたのはこのときのアウェー横浜FC戦・ホーム山形戦の2試合のみで、過密日程もあり正直内容がそこまで良い試合とは言えなかったながらも、応援できるチームがあるというのは良いな、現地観戦は素直に楽しいな、と十数年越しで感じることができました。

J2優勝でJ1昇格を果たし、他のJ1チームからも中堅選手を補強することに成功した2017シーズン、それでも苦しい戦いになることは分かっていましたが、昨季抱いた期待感を確かめるためにも、出来る限り現地観戦に行こうと決めました。前半戦を折り返して参戦できたのはアウェー甲府戦・浦和戦・新潟戦・鹿島戦とホーム大宮戦の5試合、このうち勝てたのは大宮戦のみと想像通りの苦行ながらも、なんとか残留圏にとどまっています。今後はアウェーC大阪戦と、ホーム横浜FM甲府の連戦は参戦予定。まだライトなサポーターである私はやはり勝てないと時期が続くと応援自体が辛くなったりもしますが、そこはゴール裏で声を出し続ける方々の精神力を見習って頑張りたいと思います。未だタオマフのみ所持でユニフォームは無く(正直2017ユニあんまり好きじゃないので2015みたいなのが出たら買いたい)、ゴール裏よりも見易いスタンドで遠巻きにぼっち観戦をしていることが多い身ですが、いつか個人的に一番好きな札幌のチャントである「スティング」に、ゴール裏から参加してみたいとも思っています。

(import) Jリーグワールドチャレンジ2017 浦和レッズvsボルシア・ドルトムント 埼玉スタジアム2002

f:id:batasan:20170723113537j:plain

DAZNマネーの一環か、Jリーグの中断期間に行われることになった国際親善試合に参戦。ドルトムントは元々好きだし、比較的行きやすい埼玉ということで是非とも参戦しなくてはならない。
残念ながら負傷の香川は欠場だったものの、試合はダレる時間がない大変な好ゲームで、6万人近く入った観衆の雰囲気も後押しして間違いなく今までの観戦で一番面白い試合だった。一時期調子を落としていた浦和もドルトムント相手に本調子を取り戻し、結果的に2-3で破れたものの、どちらに転ぶか分からない試合を演じて見せたのは素直に感嘆。我が軍札幌もいつかはこれくらいの領域に達してもらいたいものである。
周りにいる観衆もなかなか濃かった。左隣に現れた6人組の男女はフェイスペイントまでしている熱狂的なドルトムントファンだったが浦和の実力は全く知らないと見え、興梠に先制点を奪われたときなど「嘘…」と開口絶句しており、いやいやハマれば日本のチームもこれくらいやるよ、と思わず心中つぶやいた。自分は欧州サッカーもJリーグもそれなりに観るようになったけど、この方々のように面白いサッカーを求めてどうしても欧州寄りになってしまう人もいれば、自分が普段参考にしているJリーグに造詣の深いツイートをしている方々も今日2ゴールを決めたエムレ・モルのことを知らなかったと言っていたりして驚いた。自分は全くのニワカだと思っていたけど、意外とそれなりに分かるようになってきたのかもしれない。まぁこれだけ狭く深くサッカーにハマっていれば当然なのかもしれないが。
後ろの席からは英語の会話が聞こえてきたけど、攻守の激しく入れ替わる様にWhat a good game! 大観衆の人数が発表されるとIt's a premier match! などなど、さもあらんといった感じである。帰りの飯田橋駅構内でも欧米人とおぼしき一団がいたが、何故かケルンのモデスト選手のチャントを延々と歌いながら歩いていて面白かった。

入場者数:58,327人
スペシャルシート バックロアー指定席 12,000円

 

f:id:batasan:20170723113732j:plain

終了後のピッチウォーク。リーグ連覇時の主力スボティッチとヴァイデンフェラーが先導していてちょっと胸が熱くなった。

f:id:batasan:20170723113757j:plain

香川が先導。地上波でやってたのでご覧になった方も多いかもしれませんね

(import) J1 第15節 鹿島アントラーズvs北海道コンサドーレ札幌 カシマサッカースタジアム

f:id:batasan:20170723113116j:plain

鹿島までは東京駅から高速バスで二時間ほど。八重洲南口の時点で既に大行列で40分くらい待つ有様で、単に鹿島に帰りたいだけのおばあちゃん二人組が目を白黒させていて可哀想だった。潮来で高速を降りてからも渋滞でなかなか進まず、これが見易さ最高スタグル最高アクセス最悪と言われる所以かと納得。実際スタグルのローストビーフチャーシュー丼やモツ煮がすこぶる美味しかった。一瞬で食べたので写真は無い。
試合は0-3で順当に敗北。開始2分で失点して思わずハァ?と声を出してしまった。

入場者数:20,826人
エストゾーン自由席(前売)2,700円

 

f:id:batasan:20170723113220j:plain

札幌サポの皆さん

帰りのバスはスタジアム発ではなく鹿島神宮駅まで逃げてから乗った。所要時間的には大差ないけど、隣の席に荷物を置ける程度には空いていたので正しい選択だったかもしれない。
後ろの席で札幌から来たおばちゃん二人組が延々と反省会をしていた。5年前の鹿島戦で0-7で負けたときよりはマシだとか、まあそのくらいしかポジティブになれる要素がなかったのは間違いない。

f:id:batasan:20170723113250j:plain

思えばここには筑波大時代に一度バイトで来たことがあった。もっともスタジアムの中ではなくて、隣接する公園でのイベント手伝い。夜に今はなきJOMOオールスター戦があったんだったか。イベントには宮本恒靖中山雅史来て、黄色い歓声を上げる一団を押さえるようなお仕事だったと思う。

f:id:batasan:20170723113355j:plain鹿島のチャントは無骨というか、あまりポップなのではなく低い声を延々と繰り返すようなのが多くて、独特の雰囲気があった。

(import) J1 第12節 アルビレックス新潟vs北海道コンサドーレ札幌 デンカビッグスワンスタジアム

f:id:batasan:20170723112819j:plain

近場の関東アウェー以外にどこか、手頃な一泊旅に合わせて遠征できる場所を探した結果ピックアップされたのがこのアウェー新潟戦。新潟は今季不振で最下位に低迷、前節でも浦和に1-6で敗戦していることもあり、アウェー苦手な札幌が勝つにはここしかないと勇んで乗り込んだ。しかし新潟は監督交代ブーストを発動し元日本代表の呂比須ワグナー監督が指揮、よりにもよって初采配が的中しカウンター一閃、0-1で敗戦。またも引き立て役に甘んじることとなった。

遠征自体は楽しかったのでまたやりたい。今季残った遠隔地で現実的なのは大阪、神戸、広島の西日本方面だが…。

入場者数:19,253人
Sスタンド自由席(前売)2,100円

 

f:id:batasan:20170723112923j:plain

縦アングルで試合を観るのはウイイレ以来のような気がし

f:id:batasan:20170723112947j:plain

広場の屋台でいただいた新潟名物イタリアンとタレカツ丼、新潟限定ビール「風味爽快ニシテ」が美味しかったくらいしか良い思い出がない

f:id:batasan:20170723113013j:plain

アウェー初勝利が観られるのはいつの日か。足早に新潟を去り、越後湯沢に引き返して温泉に浸かりしばしサッカーのことは忘れた

(import) J1 第10節 北海道コンサドーレ札幌vs大宮アルディージャ 札幌ドーム

f:id:batasan:20170723112344j:plain

GW札幌出張に乗じて参戦。試合後に仕事があったためスーツで参戦した。両チームともリトリート気味の塩試合となったが、キャプテン宮澤のゴールにより1-0で勝利今季生観戦4試合目にしてようやくの勝ち試合。勝ちを観るのにわざわざ札幌まで来なければいけないのは大変なので、早くアウェーで勝てるようになってほしい。

入場者数:15,498人
サポーターゾーン・コーナー(前売)3,300円

 

f:id:batasan:20170723112441j:plain

試合終了後のピッチウォーク